番号 |
用語 |
定義 |
参考 |
対応英語 |
101 |
陽極酸化 |
陽極酸化によって電極表面において起こる酸化反応。 |
anodic oxidation |
102 |
陽極酸化処理 |
陽極における電気化学的な酸化処理の総称。陽極処理ともいう。 |
anodizing, anodising |
103 |
陽極酸化皮膜 |
陽極酸化処理によって生成した皮膜。 |
anodic oxide coating,
anodic oxide film |
104 |
アルマイト |
陽極酸化皮膜、又は皮膜の施された製品の総称。
参考:登録商標(ALMITE)から由来した言葉。 |
anodic oxide coating |
105 |
自然酸化 |
空気中で人工的に加速させることなく起こる酸化反応。 |
natural oxidation |
106 |
陽極酸化塗装複合皮膜 |
陽極酸化処理後、更に塗装を施して耐食性などを一段と向上させた皮膜。単に複合皮膜ともいう。 |
combined coating of anodic oxide and organic films |
107 |
化成処理 |
金属表面上に化学酸化剤の反応によって酸化皮膜を生成させる処理。 |
chemical oxidation,
chemical conversion |
108 |
化成皮膜 |
酸又はアルカリ性水溶液を用いて無電解で生成した皮膜。化学皮膜ともいう。 |
chemical conversion coating,
conversion coating |
109 |
電解 |
電解液中に浸漬した電極に電流を流し、電極で起こさせる電気化学反応。 |
electrolysis |
110 |
電解質 |
水などの溶媒に溶けてイオン化し、その溶液が電気伝導性をもち、電流を通すと電気分解現象を起こす物質。 |
electrolyte |
111 |
電解液 |
電解質を水などの溶媒に溶かした溶液。電解質溶液ともいう。 |
electrolytic solution |
112 |
電解浴 |
電解槽中の電解液。 |
electrolytic bath |
113 |
陽極 |
陰イオンの放電、陽イオンの生成及びその他の酸化反応が行われる極。 |
anode |
114 |
陰極 |
陽イオンが電気化学的に金属又は水素に還元して析出し、陰イオンが生成する極。 |
cathode |
115 |
補助電極 |
均一な陽極酸化皮膜の生成を目的に使う補助的な陰極、又は陽極。 |
auxiliary electrode |
116 |
極間距離 |
陽極と陰極との距離。 |
distance between electrodes,
anode-cathode distance |
117 |
分解電圧 |
溶液の電解に必要な最小限の電圧。 |
decomposition voltage |
118 |
通電圧 |
実際電解が行われている電極電位と平衡電位との差。 |
overvoltage |
119 |
電解槽電圧 |
陽極酸化処理浴中の陽極と陰極との間の電圧。浴電圧ともいう。 |
bath voltage |
120 |
スローイングパワー |
処理物の皮膜厚さや色を均一にさせる性質。 |
throwing power |
121 |
電流密度 |
電極の単位面積当たりの電流の大きさ。 |
current density |
122 |
限界電流密度 |
正常な皮膜を生成する電流密度の上限及び下限。 |
critical current density |
123 |
電流分布 |
電極の各位置における通過電流の分布状態。 |
current distribution |
124 |
電流効率 |
通過した電流のうち、目的とする電極反応に使用された電流の割合。 |
current efficiency |
125 |
陽極電流効率 |
一般に特定の陽極反応効率。陽極酸化においては、陽極酸化中に使われる電気の総量に対する皮膜生成にかかわる電気量の比。 |
anode efficiency |
126 |
皮膜生成率 |
金属損失量に対する酸化生成物量の比率。 |
coating ratio |
127 |
吸着 |
気相又は液相中の物質がその相と接する他の相(液相又は固相)との界面において、相の内部と異なる濃度を保って平衡に達する現象。 |
adsorption |
128 |
活性化処理 |
表面の化学的反応性を高めることを目的とする処理。 |
activation |
129 |
再活性化処理 |
染料の吸着性を高めるため、陽極酸化皮膜を酸処理する方法。 |
reactivation |
130 |
凝集 |
液体中に存在する不溶性微粒子が集合して一団となり、やがて沈殿する現象。 |
aggregation,
flocculation,
coagulation |
131 |
脱イオン処理 |
イオン交換によって、水中のイオンを水素イオン又は水酸イオンに交換する処理。 |
deionization,
demineralizing |
132 |
脱イオン水 |
脱イオン処理によって得られた水。 |
deionized water |
133 |
電気泳動 |
媒体に懸濁されている荷電粒子が、電場の影響によって移動する現象。 |
electrophoresis,
cataphoresis |
134 |
清浄 |
金属表面に油脂などの汚れがないきれいな状態。 |
clean |
135 |
洗浄 |
弱アルカリ、酸溶液、溶剤又はそれらの蒸気を用いて行う、表面の油分や汚れの除去。この工程は、化学的又は電解で行われる。 |
cleaning |
136 |
拡散反射 |
物体表面に入射した光束が、その表面から映像を作らないような状態で各方向に反射される現象。 |
diffuse reflection |
137 |
鏡面反射 |
物体表面に入射した光束が、映像を作るような状態で反射される現象。正反射ともいう。 |
mirror reflection,
specular refrection |
138 |
反射率 |
入射光に対する反射光の強度比。一般に百分率(%)で表す。鏡面反射率は、鏡面反射における反射率。全反射率は鏡面反射率と拡散反射率の和。 |
reflectivity,
reflectance |
139 |
光沢 |
反射光によって感じられる物体表面の属性。正反射光成分の大小によって光沢の大小が定められる。つやともいう。 |
gloss,
luster |
140 |
鏡面光沢度 |
物体表面からの鏡面反射光と基準面(屈折率 1.567のガラス)からの鏡面反射光との比。単純に光沢度ともいう。鏡面反射率10%の面の鏡面光沢度は約100となる。 |
relative-specular glossiness |
141 |
色 |
物体の入射光、反射光、透過分光成分及び観察者の分光感受性などによって支配される物体の外観。 |
colour |
142 |
色差 |
色の相違を数量的に表したもの。 |
colour difference |
143 |
ブルースケール |
染料の光堅ろう度測定のための国際的スケール。このスケールは光堅ろう度の異なる8種類の青色染料で染めたウールの布である。 |
blue scale |
144 |
グレースケール |
色の変化を評価するために使用される、異なる濃さの灰色に染色した国際的なスケール。 |
gray scale |
145 |
不動態 |
本来、ひ(卑)である電極電位を示し、不安定であるべき金属があたかも貴である金属のように振る舞う状態。この状態では、電極電位も貴の値を示す場合が多い。 |
passive state |
146 |
局部電池 |
一つの金属体表面で局部的に構成される短絡電池。 |
local cell |
147 |
腐食 |
金属が環境中の諸物質と反応して消耗する現象。 |
corrosion |
148 |
腐食性物質 |
腐食を起こさせやすい物質。 |
corrosive substance |
149 |
結露 |
水蒸気を含んでいる空気が冷却して露点以下になり、水蒸気が液化して露を結ぶ現象。 |
dew formation |
150 |
レィティングナンバ |
点食(ピッティング)の程度を腐食面積率の範囲で示す数値。 |
rating number(RN) |
151 |
有効面 |
製品の用途上で指定された表面処理品質が不可欠な面。 |
significant surface |
152 |
素地 |
皮膜形成の基となる材料。 |
basis metal,
substance |
153 |
浴管理 |
処理浴の状態を正常に維持するために必要な管理。 |
bath control |
154 |
排水処理 |
排水を浄化する処理。 |
waste water treatment,
effluent treatment |
155 |
渦電流 |
非磁性素材金属上の非電導性皮膜、例えば、アルミニウム上の陽極酸化皮膜の厚さ測定に使われる高周波誘導電流。 |
eddy current |